サイトアイコン ある釣り人の備忘録

【釣行記録】5月14日ショアジギング、釣果サバ7匹、使用ルアーは、メタルアディクト03+ジグサビキ

梅雨入り前の釣行だったけど…

明日から雨予報でしばらく釣りに行けそうにないので、今日も朝から出かけてきました。
狙いはシーバス、次点でアジ、ボウズ逃れでサバという完璧な計画(笑)

はい、結局、ボウズ逃れになるんですよね、はいはい(;´д`)トホホ










釣行情報

釣果

今回の釣果は、24~27cmくらいのサバが7匹でした。

普通のサビキ(アミエビのカゴで使うやつ)にフックを外したメタルジグでボトムも探り、アジを狙いましたが当たらず…
シーバスもチャンスが来ずで、最低限の釣果となりました。





使用ルアー

フラッシュバイブヘッドでシーバスを狙うも、今日はバイトが見当たらず、結局、メタルアディクト03にジグサビキでボウズ逃れに走りました。

が、そのボウズ逃れでボトムを攻めすぎ、根掛かりからのメタルアディクト03をロストするという事故が発生…
ダイソーのメタルジグを付けておけばよかったと反省中です(´;ω;`)

釣行メモ

いつもの浮き桟橋、足場がよくて行きやすいです。
西側へキャストですが、今日は同じくルアーでシーバス狙いの方が3名いらしたので、空きを狙ってちょこちょこ移動です。

朝マズメでシーバスを狙おうと思っていましたが、干潮からスタートだとボイルもなく魚が居る気配はありませんでした。
ですが、満潮に近づき、潮が流れ、うねりが出始めると、バイトが確認できるようになり、バシャバシャとボイルが発生し始めました。

前回も同じような雰囲気だったので、このポイントは満潮で潮がうねるタイミングで初めて魚が回ってくるのかも?

毎年そうなのか、毎週そうなのか、今だけそのタイミングなのかは経験不足で不明ですが、とりあえず満潮近くを狙った方がいいかも。
満潮直前になって、他の方が50㎝くらいのシーバスを1匹、さらに別の方がさらに大型をヒットさせました(こちらはバラシ)から、この考えでしばらくはシーバスを狙ってみようと思います。

サバも満潮が近づくにつれボイル回数が増え、満潮後にはなかなかのボイルが頻発しました。
今の時期、サバならボウズにならずに済みそうですが、地元のおじいちゃん軍団によると、今の時期は脂がいまいちだとか…
まあ、きにしないww

30㎝くらいのアジも数は少ないけど釣れることもあるらしいので、アジを狙う方法を探していきたいです。

あと、ジグサビキでボトムを攻めるなら、捨てメタルジグを使った方が精神的にショックを受けないかもです、ロストで…
ダイソーさんにはお世話になりますね。

あ、50㎝くらいのシーバスは、ダイソーのメタルブレードにヒットしたそうです。
ダイソーさん、さすがっす!!

ある釣り人S

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたが幸運な釣りライフを送れますように!
トップページへ







モバイルバージョンを終了