念願の尺アジ!!
サビキ釣りを始めて、当初の目標の真鯛は(サイズは小ぶりですが)釣ることができました。
次の目標として、美味しいアジを目標と定めました。
なのですが、前回の投稿から何度かサビキ釣行を行いましたが、私に釣れるのはちっちゃなメバル・カサゴ、おまけはフグ。
数はあまり出ていませんが、それでも30cmオーバーのアジを釣る人もおり、どうしても釣りたくて通い続けました。
そして、ようやく、私にも、来ました!!
ピッタリ30cm(ほんとよ?w)のアジが!!!
地元の常連おじいちゃんから、アミエビは高くても国産がいい、国産にしんさいと言われていたので、試しに使ってみたら釣れるんです。
まじか、アミエビも産地が大事なのか!?
お値段は、同じ大きさくらいなのに3倍以上お高いんですけど…
まあ、仕方ないかな(;´д`)
釣行情報
-
- 日付:2021年5月25日
- 時間:6時00分~10時30分
- 天気:晴れ
- 気温:最高24度、最低17度
- 風速:1~3m/s
- 場所:近くの浮き桟橋
- 潮:中潮(おおよそ干潮2:45 満潮8:30)
- 海水温:17度
- 月齢:満月(13.3)
- ターゲット:アジ
- 釣果:アジ1匹、タコ1匹、真鯛3匹、メバル多数、カサゴ1匹
釣果
今回の釣果は、30cmのアジ1匹、60㎝はあるタコ1匹、手のひらサイズの真鯛3匹、15㎝前後のメバル多数、15㎝くらいのカサゴ1匹と、盛沢山でした。
初の5目釣り達成です。
そういえばフグも1匹釣れたような(笑)
アジ、ギリギリ30cm、ありますよね?ね?
尺アジ、認定でいいですよね?
2匹目のアジは釣れませんでしたが、たくさんアタリがあり、たくさん釣れて、非常に楽しい釣行でした。
これで真鯛がいいサイズだったら最高だったのにと思うのは欲張りですかね、私の釣りの腕前だと(笑)
それにしても、タコが含まれているのは異様な感じがしますねw
使用ルアー
今回のサビキも、勧めてもらったいつもの白スキン。
新品を卸したので釣果がよかったのかなぁ、何回か使っていると、釣れない気がするのは気のせいなのかなぁ。
あと、メバルしか釣れなかった前々回くらいの釣行で、根掛かりしたと思ったことがありました。
なにに根掛かるんだと訝しんだのですが、引っ張っていると浮かんできました。
が、リールを巻けているのだけど、非常に重い。
大きな海藻でもひっかけたのかなぁと思っていたら、半分くらい巻いたところで急に軽くなりました。
何だったんだろうなと思い常連のおじいちゃんに聞いてみると、曰く「それはタコがカゴに取り付いていたんだよ」らしいです。
用意周到にタコ用の竿に仕掛けを用意しているおじいちゃんが、すぐに仕掛けを落とすと…
ものの30秒くらいでタコをひっかけました。
ということがあったので、タコがまた来たらひっかけてやろうと、今回からトレブルフックを付けていたのでした。
まさか、トレブルフックをつけた初日からタコが釣れるとは…
私、持っているのか?
でも、持っているならアジがもう1匹ほしかった(笑)
ルアーフィッシングのアレコレについての備忘録
釣行メモ
最近よく通っている浮き桟橋の渡ってすぐ西側でサビキを落としました。
30㎝オーバーのアジを釣っているところを何度か見ているので、それを期待してのポジショニングです。
先客でシーバスを狙っているルアーマンが2人いらして、85㎝のシーバスを釣ったらしいです。
桟橋についたすぐは潮の流れも速かったので、シーバス狙ってルアーを投げていましたが当たりはなかったです…、いやサビキのポジショニングはどうなった?w
で、アジが釣れたのはちょうど満潮になったあたりで、潮が沖合から岸に向かって、西に向かってなので、北から南へ流れる潮の時に釣れました。
海面に泡の塊があり、沖から流れてきたタイミングで釣れたので、泡についていた小魚を狙ってアジも付いて来ていたのかも?
サバの群れが小魚を追いかけるボイルがちょっとだけありました。
シーバスっぽいバイトが単発で何度かあり、今日はなかなか良い潮だったのかもです。
話は変わって、アジは弱り易いイメージがありましたが、海から引き揚げても10㎝海水がたまるようにできている活かしビクを使うと、最後まで元気で泳いでくれていました。
サバを釣った時も元気だったし、魚を釣るたびに魚を追加で入れるため海から引き揚げても魚は海水に浸かっていられるので、これはなかなか良いものだと思います。
今後も使っていこう!!
さて釣り上げたアジですが、お刺身で頂きました。
え?食べ方が汚い?
すみません、お刺身にするのは初めて、というか魚を3枚におろすのも初めてで、頑張ってみたのですが、写真のようにぐちゃぐちゃに…
なので、お皿に盛る気力がなくなり、ラップでいいやと手を抜いた次第です(´;ω;`)
それでも、いざ食べてみたら、普通にアジのお刺身でした!?
もちろん、もっと美味しく食べれる余地はある…、というか、余地だらけなので、どんどん釣って練習したいと思います。
また、アジを釣るぞー!!
メバリングをやってみよう! 食べても美味しいメバル、しかも釣り方も多彩で気軽にチャレンジできるのがメバリングで…
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ある釣り人S
あなたが幸運な釣りライフを送れますように!
トップページへ