いろいろな所にメバルは潜んでいる

メバルは本当にいろいろな所で釣ることができます。
漁港であったり、磯であったり、サーフであったり・・・

メバリング ポイント

特に上図のポイントにメバルは付いていることが多いので、いろいろ試し探してみるのは面白いと思います。

ですが、メバリングに慣れるまではどこかのポイントに絞ったほうがよいかもしれません。
潮の満ち引きや時間、天候や季節といった条件の違いで、同じ場所でも釣れたり釣れなかったりするので、効率的に経験値を稼げるかと思います。

ということで、最初におすすめするポイントの条件ですが、

  • 常夜灯があるところ
  • 足場がよいところ
  • 比較的水面が近いところ
  • 水深があまり深くないところ

のようなポイントをおすすめします。

やはりメバリングはナイトゲームが多く、釣りを楽しんでもらいたいので、安全であることが第一かと。
特に常夜灯がある明るいポイントは安全面でも有利ですし、ルアーやロッドの穂先とラインの様子も目視できるので、難易度も下がりますから。

また安全といっても海面から3mも4mも高い場所からだと、ルアーを引くラインの角度が付きすぎてうまく潜水させれなかったりします。
水深は深すぎるとレンジが分かりにくかったりして不安になることもあるので、深すぎず5~6mくらいがやりやすいかなと思います。

ある釣り人Sある釣り人S

メバリングを始めた頃、他の釣り人の邪魔にならないようにちょっと暗めの場所へ移動したら、キャスト後のルアーやラインが見えなくて今どうなっているの?ってちょっと悲しい想いをしたことがあります・・・
慣れるまで、いえ慣れてからも常夜灯があるポイントが本当におすすめです!










ということで、まずは漁港がおすすめ!

足場がよく、常夜灯が期待できるのが漁港港湾部です。
潮の流れが遅くて波が穏やかなので、小型~中型のメバルが住み着いているはずです。
大型は季節により沖へと住処を変えてしまいますが、小型は穏やかな場所で成長するので、一年中釣ることができるのもポイントが高いです。

常夜灯があれば明かりにプランクトンや小魚が集まるので、それを捕食したいメバルも集まって来ます。
明かりの明暗の境目あたりが狙い目になります。

また、漁港の外側では、数は少ないかもしれませんが一回り大きいメバルを狙えます。
堤防沿いのテトラや岩礁帯、藻場やゴロタなど、身を隠せるストラクチャがあるポイントが狙い目です。

ある釣り人Sある釣り人S

漁港によっては釣りを禁止している場所があります。
釣りが許可されているか、ちゃんと確認しましょう!






☆★☆

手軽で身近な港湾部

最初におすすめしたいポイントは、漁港とお伝えしました。
安全なのが第一ですし、メバルの生息エリアとして間違いもありません。

常夜灯が設置されているところが多く、まずは常夜灯の周辺から初めて見ましょう!
日中のメバルは、護岸や海藻などのストラクチャに付いているので、その付近の常夜灯は絶好のポイントとなります。

メバリング 常夜灯 明かり

明かりの中心部には、明かりに誘われたプランクトンや小魚を求めて、捕食のスイッチが入ったメバルが多いのだけれど、どちらかというと小型がメイン。
ひと回り大きな型は、明るい所と暗い所の明暗部の境目に居ることが多いです。

また、見落としがちなので護岸や堤防で影になっているすぐ足元、壁際のヘチ。
魚影が少ない所だと、このヘチにしか居ないこともあるので、忘れずに探ることをおすすめします。

この常夜灯は色々な所に複数あります。
例えば、堤防の先端にあったり奥まった所にあったりです。
同じ常夜灯でも堤防の先端の潮の動きが活発所よりも、潮があまり動かない奥まった所にある常夜灯付近の方が、メバルの魚影が濃いことが多いです。
これは、アジなどと比べるとメバルは泳ぎが得意では無いためです。
ただし、これは小型のメバルのことで、20cmを超えるような中型になると多少の潮の流れも問題無くなります。
なので、潮の流れがある所ではサイズアップが期待できることになります。

また、常夜灯付近に浮桟橋や係留された船があれば、それらの影にもメバルは潜んでいることが多いです。
ただ、ロープが張り巡らされているので、漁師さんに迷惑を掛けないためにもルアーを引っ掛けないよう注意しましょう!

その他、坂になったスロープなど浅くなっている所も狙い目です。
小魚が身を守るために浅い所に避難してくることがあるからで、この付近に居るメバルは活性が高く、ルアーへの反応が良い傾向にあります。
エビなどのエサになる甲殻類も多くいるので、試してみてください。

ということで、安全にメバリングが楽しめる港湾部、マナーを守ってメバルをゲットしましょう!

想定外の大型がいるかもしれないサーフ

サーフがメバルのポイント?と思われるかもしれませんが、条件が揃えば穴場になりえます。
一見、変化がなくメバルが居そう見えないかもしれませんが、海底に岩や海藻などのストラクチャがあれば、メバルのポイントになりえます。

メバリング サーフ

こういったポイントは手付かずの可能性が高いので、え、こんな所に!?といった大型のメバルがヒットすることがあります。

だだっ広いサーフよりは、湾内であったり沖堤防があったりと、波が直接入って来ない比較的穏やかな場所が釣りやすいです。
また、遠浅よりも深くなっているサーフの方がよく、メバルが付くストラクチャは沖にあったりするので、そういった場合はフロートリグやキャロライナリグを使っての遠投が必要になります。
場合によっては、メタルジグを使っての遠投もありです。

基本的には表層から順に探り、アタリが無いようであれば徐々にレンジを下げていきます。
ミノーやペンシルはリトリーブ(ただ巻き)が基本で、時々トゥイッチを入れてアピール、メタルジグはリフト&フォールか、リトリーブで探ってみてください。

ある釣り人Sある釣り人S

沖にあるストラクチャを攻めると、大型のメバルをゲットできるかも!
まあ、め~~ったにないんですけどねぇ・・・






☆★★

大型を狙うなら磯やゴロタ!!

港湾部は人が多く、メバルもスレてしまい難しい状況になったりもします。
反対に、磯やゴロタは比較的安全とは言えず、訪れる人も少なめです。
そのため、メバルがスレていなかったり、大型が残っていたりと、良型を狙うにはもってこいのポイントといえます。

メバリング 磯 ゴロタ

狙うポイントは、足元の磯際やゴロタ周辺です。
起伏にとんだ岩場には、メバルが潜むことができる場所が数多くあるので、ドンドン探っていきましょう。
この手前のポイントを攻めた後は、今度は沖にある藻場などのストラクチャを広範囲に探ります。

探り方はミノーやペンシルならリトリーブ、メタルジグならリフト&フォールと、サーフの時と共通です。
さらに沖を探る場合、フロートリグなどを使うのも共通です。

また、サーフと同じく比較的穏やかな波であるほうが釣りやすいので、反転流が流れ込むような地形だと尚良いです。

磯やゴロタなどメバルが付きそうな場所が豊富にあり、釣果が期待できるポイントではあるのですが、足場が悪いことが多く、ナイトゲームに限らずフローティングベストや、磯に適した滑り難い靴、長袖長ズボン、グローブなど、しっかりとした装備で臨んでください。
また、特に天候や波の高さには十分に注意し、少しでも危険だと思ったら引き返すようにしてください。

ある釣り人Sある釣り人S

ライトの故障に備え、予備を用意しておくことをおすすめします。
磯に常夜灯は期待できないので、真っ暗になって身動きがとれなくなってしまうからです。

季節によって狙いたいポイントが変わる?

何度も言っていますが、メバルはいろいろな所に潜んでいます。
なのですが、時期によって狙うべきポイントやタイミングを考える必要が出てきます。

メバルは年中釣ることができるとはいえ、ハイシーズン以外は水温を気にしてポイントを選定する必要があります。
目安ではありますが、シーズンごとのメバルの様子については以下のリンク先をご覧ください。

ある釣り人Sある釣り人S

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたが幸運な釣りライフを送れますように!
トップページへ